BLOG

研修旅行の思い出

研修旅行の思い出

  • 2025.07.07

こんにちは、川上 しょうじ です。

今日は、先日行ってきた研修旅行の思いとして見てきたところの
ご紹介をします。

いくつもお話ししたいことはありますが、
特に印象に残ったのが「阿蘇神社」でした。

この神社で注目したのが、横参道でした。
一般的な神社に見られる本殿に向かって直進する参道とは異なり、
社殿群と平行に伸びる参道でした。

不思議だったので調べてみました。

阿蘇神社は、阿蘇山の火口を神体と仰ぎ、
その火口を背に東向きに社殿が建てられています。
このため、正面から本殿に向かう参道が取りにくく、
社殿群と平行に伸びる横参道が形成されたのだそうです。

普段、鳥居をくぐってまっすぐに伸びる参道を通り、
お参りをしているので違和感がありました。

研修旅行っぽいお話でした。

 遂に完成しました。WB工法の住宅です。
前回、構造をお見せできる状態で見学会をさせていただきましたが、
その建物がついに完成しました。

 夏場は空気を循環させ、暖かい空気を逃がし、
冬場はお家の中で温めた空気を逃がさないようにする
空気循環にこだわった住宅です。

 特に夏の暑さに厳しい宮崎において、このWB工法がどこまで有効なのか
肌で感じることができるまたとない機会です。ぜひ、この機会に体験いただき
家づくりの選択の一つとしてご検討ください。

 女性スタッフだけで考えた間取りが実現しました。
女性目線で考え抜かれた間取り、それは収納と動線が
ミックスされた家事動線を重視した間取りでした。
今でこそ、家事にする男性も増えてきていますが、
やはりメインは女性というご家庭は多いのではないでしょうか。
そんなご家庭では、家にいる時間が長いのも女性が多くなってしまいます。
長くいるからこそ効率的に動き、ゆっくりできる時間を確保したい。
そんな要望を間取りから解決します。どんな間取りなのか、ぜひご体感ください。

社員集合写真
KAWAKAMI STAFF

STAFF

スタッフ紹介
お客さまの理想の住まいを形にするために。川上建築ではさまざまな得意分野や知識を備えたスタッフが揃っています。プランナー・設計・コンシェルジュ・施工管理が目の前のお客様を笑顔にする為、スタッフ一丸となって住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます。
フォローしてください
フォローしてください
INSTAGRAM

アトリエクラス公式インスタグラム
アカウント:atelierkurasu2024

フォローしてください フォローしてください