BLOG

家づくりのことがスラスラわかる~vol.40~

家づくりのことがスラスラわかる~vol.40~

  • 2025.07.15

こんにちは、川上 しょうじ です。

今回も、家づくりのことがスラスラわかる内容をお話ししていきたいと思います。

 工務店とは一般的に、営業網を比較的狭い地域に限定し、地元に密着した建設会社をいいます。規模は大小さまざまですが、社長と数名の大工、事務員という小規模経営の会社が大半を占めています。工務店は、設計から施工まで一貫して家づくりを依頼でき、小規模ならではの機動力と細かな対応がメリットです。しかし、デザインや見栄えについては、工務店側の施工のしやすさが優先されてしまうこともあるかもしれません。デザインにこだわりがある場合は、写真を見せるなどして具体的なイメージを伝えることが必要です。

 地域密着型の工務店を支えるのは、地元の評判といっても過言ではありません。その地域で長年営業し、実績のある工務店ならひとまず信頼できるといえます。また、施工物件の見学、実際に住んでいる人の話を聞いてみるとよいと思います。それでも不安な場合は、各都道府県の建築指導担当部署で、業務経歴や資本金を確認する方法もあります。

 工務店は、すべての工事をその会社が担当するのではありません。協力会社を取り仕切り、統率する力量も重要です。

 遂に完成しました。WB工法の住宅です。
前回、構造をお見せできる状態で見学会をさせていただきましたが、
その建物がついに完成しました。

 夏場は空気を循環させ、暖かい空気を逃がし、
冬場はお家の中で温めた空気を逃がさないようにする
空気循環にこだわった住宅です。

 特に夏の暑さに厳しい宮崎において、このWB工法がどこまで有効なのか
肌で感じることができるまたとない機会です。ぜひ、この機会に体験いただき
家づくりの選択の一つとしてご検討ください。

 女性スタッフだけで考えた間取りが実現しました。
女性目線で考え抜かれた間取り、それは収納と動線が
ミックスされた家事動線を重視した間取りでした。
今でこそ、家事にする男性も増えてきていますが、
やはりメインは女性というご家庭は多いのではないでしょうか。
そんなご家庭では、家にいる時間が長いのも女性が多くなってしまいます。
長くいるからこそ効率的に動き、ゆっくりできる時間を確保したい。
そんな要望を間取りから解決します。どんな間取りなのか、ぜひご体感ください。

社員集合写真
KAWAKAMI STAFF

STAFF

スタッフ紹介
お客さまの理想の住まいを形にするために。川上建築ではさまざまな得意分野や知識を備えたスタッフが揃っています。プランナー・設計・コンシェルジュ・施工管理が目の前のお客様を笑顔にする為、スタッフ一丸となって住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます。
フォローしてください
フォローしてください
INSTAGRAM

アトリエクラス公式インスタグラム
アカウント:atelierkurasu2024

フォローしてください フォローしてください