こんにちは、川上 しょうじ です。
今回も、家づくりのことがスラスラわかる内容をお話しししていきたいと思います。
坪単価の落とし穴
家を建てるのに必要な費用の内訳はどうなっているのでしょうか。
必要な費用は大きく分けて建築工事費と諸経費です。
(土地購入の方はこれに土地代金が入ってきます)
建築工事費とは
工務店やハウスメーカーなどの工事会社や設計事務所に支払う費用のこと。
直接、建物を建てるためにかかる費用=本体工事費と、別途工事費、設計料の
3つ(通常消費税を含む)に分けられます。
よくカタログや広告などに表示されているのは本体工事費です。
坪単価80万円 などという表示はこの本体工事費をさしている場合が多いです。
つまり、カタログや広告に掲載された価格だけでは家は建たないということ。
別途工事費など、建物本体工事費に含まれない費用がかかります。
別途工事費は各会社さんそれぞれで少しずつ内容が違ってきますが、
一般的には写真の「別途工事費の概要」の項目が含まれる場合が
多いようです。

こうしてみると、カタログに表示された価格以外に、家を建てるには
ずいぶんお金がかかることに気づきます。
本体工事費は、家を建てるために必要な経費の70%程度に過ぎないとも
言われています。
【イベントのご案内】
相談会開催中
現在2月1日~16日まで
リフォーム相談会 開催中!!
おうちのちょっとしたリフォームや修繕のご相談も承ります。
この機会に、ぜひご相談ください。
2月の見学会
2月の見学会は
2月22日~24日の3日間
賃貸戸建てを建設しました。
しかも2棟!!
新築をお考えの方はもちろん、賃貸に住みたいという方の内覧や
賃貸不動産に興味のある方も是非一度、ご覧になってみてください。
