こんにちは、川上 しょうじ です。
今回も、家づくりのことがスラスラわかる内容をお話ししていきたいと思います。
デザイン力の建築家
設計事務所(建築家)との家づくりの場合、建築家が設計を行い、施工は工務店が行います。設計と施工が別々の契約に基づいて行われます。建築主が工務店を指定することも可能ですが、多くの場合は設計事務所が工務店の技量やコストのバランスを考えて手配してくれます。設計事務所に工事監理まで委託するのが一般的です。
設計事務所との家づくりは100%オーダーメイドです。敷地条件や予算、法規制などでの多種多様な条件にも柔軟な対応が期待できます。特に変形狭小敷地などの厳しい条件下では頼りになる存在です。ただし、設計事務所によって作風や考え方は十人十色。自分の考えや好みに合った人に依頼することが大切です。インターネットなどから情報を収集し、気に入った家や建築家が見つかったら気軽に連絡を取ってみましょう。
設計事務所との家づくりを成功させるカギは『デザインや考え方の相性』『設計力・工事監理能力』といえます。なかでも現場を監理する能力は、住宅の質を高める上で特に重要です。

【イベントのご案内】
7月のイベント
7月19日(土)・20日(日)・21日(月)
WB工法比較完成見学会
遂に完成しました。WB工法の住宅です。
前回、構造をお見せできる状態で見学会をさせていただきましたが、
その建物がついに完成しました。
夏場は空気を循環させ、暖かい空気を逃がし、
冬場はお家の中で温めた空気を逃がさないようにする
空気循環にこだわった住宅です。
特に夏の暑さに厳しい宮崎において、このWB工法がどこまで有効なのか
肌で感じることができるまたとない機会です。ぜひ、この機会に体験いただき
家づくりの選択の一つとしてご検討ください。

7月26日(土)・27日(日)
~女性が考えた収納上手になれる平屋~
完成見学会
女性スタッフだけで考えた間取りが実現しました。
女性目線で考え抜かれた間取り、それは収納と動線が
ミックスされた家事動線を重視した間取りでした。
今でこそ、家事にする男性も増えてきていますが、
やはりメインは女性というご家庭は多いのではないでしょうか。
そんなご家庭では、家にいる時間が長いのも女性が多くなってしまいます。
長くいるからこそ効率的に動き、ゆっくりできる時間を確保したい。
そんな要望を間取りから解決します。どんな間取りなのか、ぜひご体感ください。
