こんにちは、川上 しょうじ です。
今回は、これから自宅を建てようとしている方へ設計に関することをお話しします。
和室~2~
「入り方」で和室の性格も変わる
和室に格式や様式美を求めるのなら、数々の約束事や伝統的意匠について検討しなければいけません。ただ、そうしたウンチクに振り回される前に、もっと大切なことがあります。「どうやって和室に入るか」です。
完全な和風様式でない限り、現代住宅の和室は洋室の中に組み込まれるパターンが多くなります。その時、「和室へのアクセス方法」は、和室の性格を決定づける大きな要因になります。

シングルアクセス
たとえば、和室とリビングを隣同士に配置して、居間を通らなければ和室に入れないようなプランは「シングルアクセス」となります。これに比べて・・・

ダブルアクセス
玄関や廊下からも直接アクセスできるようなプランは、和室の性格をよりフォーマルなものに変えます。お客様は生活の中心地であるリビングを通らなくても、和室に直接入れるのです。
いかがでしょうか。みなさんであればどのような和室を採用してみたいですか。
【イベントのご案内】
3月の見学会
3月の見学会は
3月29日(土)・30日(日)
平屋建完成見学会。
2棟が隣り合う19坪の平屋です。貸家としての依頼があり、建築させていただきました。とはいえ、新築です。ぜひ、ご覧ください。
