BLOG

自宅を建てようと考えているあなたへ~vol.21~

自宅を建てようと考えているあなたへ~vol.21~

  • 2025.05.01

こんにちは、川上 しょうじ です。

今回は、これから自宅を建てようとしている方へ設計に関することをお話しします。

 寝室、個室、客室など、ベッドの置かれる部屋にはさまざまな呼び名がありますが、ここではベッドを置かれる部屋をベッドルームと呼ぶことにします。

 ベッドは家具のひとつです。ですから書棚のように、部屋のなかの好きな場所に好きなように置いててよさそうなものです。けれど現実には、そういうわけにもいきません。ベッドの配置によって、まず窓の位置が変わります。照明の位置も変わります。それ以前に、もっと大変なことが起こります。

ベッドにはサイドスペースを

ダブルベッドを壁際に置くと、あなたが先に寝たあと、パートナーは毎晩枕めがけてダイブしなければなりません。ベッドに横たわるには、サイドから滑り込むのが原則。ベッドには「サイドスペース」が必要なのです。

サイドスペースの位置

ダブルベッドは両サイドから

ツインベッドはセンターから

========================

このベッドの配置は気を抜くと、今でもやってしまいます。そのぐらい自然な配置に見えるのです。実際に使ってみるとものすごく使い勝手が悪いベッド配置になるので注意が必要です。

========================

 みなさん、朗報です。今、話題のWB工法。お聞きになったことはあるでしょうか。お家の中の空気の循環を目的とした工法になります。詳しく書くと長くなってしまいますが、お勧めの工法です。ですが、金額としてもいい値段がします。そんなの体験して、しっかり見てみないと判断できないという方がほとんど。そんな工法がご覧になれます。しかも、今回お施主様のご厚意で工事途中の建物を見ることができます。こんな機会、めったにない。このタイミングで家づくりをご検討されている方は運がいい。ぜひ、会場へ足をお運びください。

 2階建て 床面積/36.06坪 1階/28.55坪 2階/7.51坪

 すさまじい収納力のある建物です。各個室は約6帖ほどが3部屋。それぞれにウォークインクロゼットが設置されています。衣服はもちろん、書籍や趣味のものなど何でも入れられて、お部屋には一切ものが出てこない理想のお部屋を作り上げられます。

 また、特徴的な間取りに洗濯動線があります。室内干しを想定されていますが、洗濯機を置く洗面脱衣室から南に面する収納部屋まで一つの動線でアクセスできます。収納部屋では室内干しをするので、洗う⇒干す⇒しまう の動線がほとんど一つの空間で完結できそうです。

 完全予約制の見学会です。見たい方だけが見ることができる建物ですので、ぜひこの機会にご覧ください。

社員集合写真
KAWAKAMI STAFF

STAFF

スタッフ紹介
お客さまの理想の住まいを形にするために。川上建築ではさまざまな得意分野や知識を備えたスタッフが揃っています。プランナー・設計・コンシェルジュ・施工管理が目の前のお客様を笑顔にする為、スタッフ一丸となって住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます。
フォローしてください
フォローしてください
INSTAGRAM

川上建築公式インスタグラム
アカウント:freedom__home

フォローしてください フォローしてください