BLOG

頭の良い子が育つ家は可能か!?

頭の良い子が育つ家は可能か!?

  • 2025.03.18

 こんにちは、川上 しょうじ です。

今回は本の紹介です。

『頭のよい子が育つ家 (四十万 靖・渡邊 朗子)』

建築心をくすぐるタイトルですよね。実際、私はタイトルで興味を持ち購入しました。今は読んでいる途中ですが、みなさんに共有したい一文がありましたのでここに記します。

内容は

第一章:「頭のよい子」たちはこんな家で育ちました!

第二章:「頭のよい子が育つ家」とはこんな家だ!

第三章:あなたの家をすぐに「頭のよい子が育つ家」に変える10か条

第四章:建築学から考えた「頭のよい子が育つ家」の秘密

ね。興味をそそりますよね。

そんな本の中でご紹介したいところがこちら

==============================================

 古くから男子進学校の御三家といわれる、麻布・開成・武蔵。中でも麻布は自由で闊達な校風で知られています。生徒の気質も好奇心旺盛で自由です。

 そんな麻布を希望するお子さんの必読本が難だか御存知ですか?

 大手学習塾の先生によりますと、麻布を受験するお子さんが読まなければならない本、それはなんと漫画『ドラえもん』だそうです。なんでも合格者に『ドラえもん」愛読者が多いとか。もしかしたら、『ドラえもん』の自由な発想が麻布の自由闊達な校風と相通ずるのかもしれませんね。

==============================================

我が家の小学5年生の息子は今更ながらアニメ『ドラえもん」にはまっています。でもきっとアニメじゃなく漫画がいいのでしょうね。この本もゆっくりと読み解いていきたいので、また何かご紹介していきたいと思います。

3月の見学会は

平屋建構造見学会。

今回のお宅は平屋の特徴を活かしてリビングに斜めの天井と吹抜けを計画されました。斜め天井って完成で見たことはある方も多いと思いますが、構造の部分ってどうなっているか見る機会は少ないと思います。この機会にぜひご覧ください。

社員集合写真
KAWAKAMI STAFF

STAFF

スタッフ紹介
お客さまの理想の住まいを形にするために。川上建築ではさまざまな得意分野や知識を備えたスタッフが揃っています。プランナー・設計・コンシェルジュ・施工管理が目の前のお客様を笑顔にする為、スタッフ一丸となって住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます。
フォローしてください
フォローしてください
INSTAGRAM

川上建築公式インスタグラム
アカウント:freedom__home

フォローしてください フォローしてください